ニュース

日本のニュースをチェックしよう

新型コロナウイルスで激減のインバウンド。ベトナムからの訪日外客数はどうなっている?

アフターコロナに向けたビジネスを考えるには、まず現状がどうなっているのかを知らなくてはなりません。 実際に、コロナ禍の現在、どのくらいの外客が来日しているのでしょうか? 少ないと言われているインバウンドですが、少ないながらもどんな外客が日本を訪れたか、ご存知ですか? ベトナム人向けメディアを運営するLocoBeeでは、アフターコロナに向けて今最も注目されている国、ベトナムについて

インバウンド対策を始める前に知っておきたい!「ベトナム」と聞いて思い浮かぶ11のこと

目覚ましい発展を遂げているベトナム。アジアで最も活気溢れる国と言っても過言ではありません。次々と建設される新しいビル、フランス統治時代のコロニアル調の建築物、ローカルな雰囲気溢れる地元民の生活を感じられる街並み…ベトナムには発展する都市ならではのエネルギーが溢れています。 ベトナムの魅力は様々です。文化や食事、街並みや人々など、様々な点で私たちを魅了してやみません。 魅力あるベ

インバウンド市場で伸び率トップ!アフターコロナに向けて知っておきたいベトナムのこと

インバウンド業界で注目の国、ベトナム。 アフターコロナに向けてインバウンド対策を考えるなら、訪日外客伸び率トップのベトナムは外せませんよね。 ベトナムの事、ベトナム人の事、どのくらい知っていますか?? ベトナム人向けメディアを運営するLocoBeeでは、アフターコロナに向けて今最も注目されている国、ベトナムについてお伝えしていきます。 訪日ベトナ

NEWS!日本の紀伊國屋書店でベトナム書の取り扱いがスタート!

日本に在留するベトナム人は中国人、韓国人に次いで3位。 日本語を勉強して、日本で仕事をして、日本で生活をしているけど…やっぱりベトナムの本が読みたい!ベトナムの本が恋しい! 母国の本が読みたくなるのは当たり前。 けれど、いざ日本でベトナム書を手に入れようとするとなかなか大変なのが実情。 そんな中、ついに、日本の紀伊國屋書店でベトナム書の取り扱いがスタートするというニ

【ライター募集】あなたの伝えたい事をベトナム人に届けてみませんか?

LOCOBEEでは、日本に興味のあるベトナム人に、日本の情報を日々発信しています。 あなたが伝えたい事を、記事にしてみませんか? [su_heading size="20" align="left"]LOCOBEEの購読者 ・在日ベトナム人留学生 ・在日ベトナム人労働者 ・在日ベトナム人家族 ・ベトナム在住の日本に興味のあるベトナム人学生

子供の世界を広げる幼児教育!ベトナム現地で日本人が取り組む幼児教育の新しいカタチ

未来を作るのは子供たち。 その子供たちの未来を作るのは、私たち。 幼児教育の大切さを、今、改めて考える人が増えています。 子供たちの世界が広がる事によって、未来が大きく変わる。 今、ベトナムでその事を実践している日本人がいます。 今回は、ベトナムから新しい幼児教育を発信する日本人女性、二瓶彩菜さんと、その事業をご紹介します。 [s

世界一高いクリスマスツリー!?東京スカイツリーのクリスマス特別ライティング

日本一、いや、世界一高いタワーとして知られている「東京スカイツリー」。 2012年にオープンして以来、すっかり東京の観光スポットとして定着しました。 高さは634m。「634=むさし」と覚えてください。 この東京スカイツリー、クリスマスシーズンには特別ライティングが実施されます。 通常のライティングパターンもいいのですが、クリスマスシーズンは毎年恒例

横浜みなとみらい地区が最も輝く日!「全館点灯ライトアップ」オススメ鑑賞スポット3選

横浜みなとみらい地区は、夜景が綺麗な街として知られています。 いつ見ても綺麗ですが、1年のうちでもっともみなとみらい地区が輝く日が、12月22日に実施される「みなとみらい21オフィス全館ライトアップイベント」です。 この日は、みなとみらい21地区内のオフィスビル群の明かりが一段と眩しく輝く日。 今回は、この大イベントのオススメ鑑賞スポットを3つをご紹介いたします。

東京のクリスマスおすすめスポット5選

ハロウィンが終わったら、街はすっかりクリスマスムード。 クリスマスシーズンを日本で過ごすなら是非押さえておきたい、都内人気のイルミネーションスポット5つをご紹介します。 ミッドタウン・クリスマス  東京ミッドタウンで行われる「スターライトガーデン」では、青や白のライトで幻想的な宇宙空間が演出されています。 出典:MIDTOWNCHRISM

圧倒的な煌めきに包まれる「なばなの里 イルミネーション」

イルミネーションが徐々に点灯されてきましたね。 この冬、どこのイルミネーションへ行くかお決まりですか? 今回ご紹介するのは、三重県にある「なばなの里」のイルミネーション。 ここは食と花と緑と温泉のテーマパーク。 池を中心にした園内にはライトアップが施され、そのイルミネーションの規模は日本最大級です! 同イルミネーションのシンボル「水上イ

ゴージャス感あふれるシャンパンゴールド!「丸の内イルミネーション」

この時期は日本各地でイルミネーションイベントが開催されますが、有名なところはレジャー施設や観光地がほとんど。 今回ご紹介するのは、ビジネス街の丸の内で広がるイルミネーションイベントです。 丸の内エリアの冬の風物詩となっているこのイルミネーション。 丸の内仲通りの200本以上の街路樹が上品に輝く「シャンパンゴールド」のLED約93万球で彩られ、クリスマスシーズンの華

海に浮かぶ宝石!江の島を彩る光と色の祭典「湘南の宝石」

神奈川の定番観光地「江の島」。 ここは、夏の観光地としてのイメージが強いですが、近年は冬でも多くの人が訪れます。 お目当ては、江の島で実施されるイルミネーションイベント「湘南の宝石」です。 江の島の頂上部は、「江の島サムエル・コッキング苑」という庭園があり、色彩豊かな電飾で染まります。 そして、最大の見どころは園内にそびえる江の島灯台「シーキャンドル

約300万球が演出するメルヘンな世界!東京ドイツ村「ウィンターイルミネーション」

広大な敷地に芝生広場、こども動物園など家族で楽しめる千葉を代表する行楽地、「東京ドイツ村」。 冬の夜の東京ドイツ村には、昼間ののどかな雰囲気とは全く異なる世界が広がります。 東京ドイツ村のイルミネーションは今年で12回目。 関東三大イルミネーションの一つに数えられています。 音楽に合わせイルミネーションが変化する「光と音のショー」、全長約70

ページトップに戻る